漂流記。 ~俺はノアの中に小さな舟を浮かべた~

【ここに来てくれた、出会ってくれた みなさんへ】


俺は強い人間じゃない。

だからこそ、みんなのことを助けたい。支えたいって思う。


自分にできることがあるのなら、一生懸命みんなのために尽くしたい。


夢を叶えるために努力することは、素晴らしいと心から思うから。

自分の夢も、しっかりと達成していきたいって思うから。


人生は、すべて自分次第。

前に進むのか、そこに立ち尽くすのか。


みんな、頑張ろう! 俺は、あなたを支えます。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

日々の流れゆく時間の中で・・・

ひさしぶりの記事。


前回から1ヶ月以上が経った。


そこで、今までの生活を思い出して

自分なりに見直してみたい。

最近の1日、きっと無駄な時間や改善点・・・あるんだろうなぁ。


まずは、仕事を終えて会社から帰ってくるところからスタート!


夜10時、飲み会がなければ、会社から帰る。

 ↓

まずはジャージに着替えて、夕食。

帰ってきた同期や先輩と語るこの時間が

最高に幸せで、欠かすことのできない時間。

 ↓

その後、部屋で一気に仕事を終わらせる。

 ↓

それからジョニング。

音楽を聴きながら、近くの川沿いをひたすら走る。

 ↓

部屋に戻ると、汗を流してリラックスするためお風呂にゆっくり浸かる。

最近買った100均の健康グッズがかなり気に入ってる。

その間に、無心で疲れを癒す。

 ↓

部屋に戻って明日の準備とイメージトレーニング。

明日は、どう行動し、何を成し遂げるのか。

結果とそこに至るプロセスを何度も反復し、頭に叩き込む。

いつも片手には大好きな紅茶と少しのチョコレート。


ちょっとお洒落に感じるけど、仕事の後のささやかな贅沢って

ホントに大事だと思う。

学生時代インドの旅でダージリンティーに出会って以来、

紅茶がさらに好きになってしまった。

GODIVAの苦~いチョコだけを選んで食べるのもいいけど、

最近は無名なんだけど、美味しいチョコを探してぶらついている。


寮の同期には、「女みたいだな(笑)」って言われるけど、

チョコ好きな男がいたっていいじゃない(^^)!?


 ↓

そんなこんなで、イメトレ終わって時計を見ると、深夜1時を回っている。

そこから朝の通勤までが本当に大事な時間。

 ↓

まずは寝る。

起床は4時。2~3時間の睡眠。

 ↓

その後起床し、1時間の読書。

窓を全開に開け、空気をいっぱい吸い込んで、気持ちを高める。

11月ともなると、4時ではかなり寒いけど目は逆に冴えわたる。

好きな本を、今度はコーヒー片手に集中してじっくりと読む。

 ↓

その後、新聞を読み、気に入った記事があれば切り抜いてファイル。

終わると5時半ぐらい。

 ↓

そこから1時間は、仕事以外の自分の「夢」のための時間。

自分の理想のために行動するには、夜よりも朝のほうがいい。

ただ、やりたいことが多すぎて、この「夢・趣味」の時間をもっと増やしたいと

最近常々思ってるんだけど、自由になる夜10時から朝7時半までの

9.5時間をより有効に使うのは中々難しい。


僕は、この9.5時間(=自己実現時間)を以下の10つに分割している。


それは、①「食事」②「語らい」③「仕事」④「運動」⑤「風呂」

     ⑥「イメトレ」⑦「睡眠」⑧「読書」⑨「勉強」⑩「夢・趣味」だ。


ただ、9.5時間をギリギリのラインで割り当てると

正直、かなり時間は制約されてくる。


24時間という限られた中で、会社にいる時間が通勤含め「14.5時間」なら

残りの自己実現時間は、必然的に9.5時間となる。

そこから、必ず必要な①「食事」⑤「風呂」⑦「睡眠」を差し引くと

事実上の自己実現可能な自由時間は、およそ「4.5時間」となる。


ではこの4.5時間をどう使うか?

「③仕事」は終わらせないといけない。情報収集や愚痴・夢の交換のためには

「②語らい」も必要。「④運動」しないと健康にも害になるし、財務など「⑨勉強」

も必須だ。そうすると、残りの⑥⑧⑩に使えるのは本当に少しの時間。


ここを活かさないと、つまらない自分になってしまう。

ここが課題だ。


で、6時半までが「⑩夢・趣味」の時間。 続いて・・・。

 ↓

朝6時半、1階に降り、朝食をとる。

起床後2時間半が経ち、目も頭も冴えた状態での朝食は美味しい♪


5月ごろまでは、起きてすぐに朝食、というスタイルだったけど、

食欲もなく、カラダがだるい中での朝食は

あまり心地よいものではなかった。

 ↓

その後、7時までは同期と情報交換(=②語らい)し、

会社モードに気持ちを切り替える。

 ↓

そして、着替えた後は7時半まで、

もう一度その日の⑥イメトレをして寮を出る。

 ↓

ありがたいことに、電車15分と通勤はそれほど苦にならない。

満員電車は嫌だったけど、それもまた

「都内ならではの楽しみ」と捉えることにした。

この歩き含めて25分間の通勤時間もチャンス。

英語のCDを聞いたりして(=⑨⑩)、ちょっと国際的な自分を演出(笑)。


どんなことでも、どうせするなら楽しんだほうがいい。

苦痛と思った瞬間、それは嫌な出来事に変わるけど、

ものごとは何でも捉え方ひとつで劇的に変わるもの。

というのも、社会人になってから学んだ収穫のひとつだと思う。


こうして、出社後一日の仕事は始まっていく。

でも、今日も明日も、自分を高め続けていくという意味において、

仕事もまた勉強であり、夢の土台となる。


常々感じることだが、この業界はいい意味でも逆の意味でも、

他の業界とは一線を画している。

これほど多くの業界を、社会全体を見渡せ、経営層と直に

語らい、多くのことを学ばせてもらえるところはない。


もちろん、この業界に飛び込んで初めてわかった問題点も多い。

無駄だと感じざるを得ない点や、明らかにおかしい点も存在する。


だがそれはそれで、忍耐と改善の狭間で悩むことができるという、

素晴らしい経験をさせてくれる。


人生は、問題に溢れている。

狭い視野で考えれば、それは不幸なことかもしれない。

でも、人生を劇的に生き、味のある人生を全うする上では、

それらどれもが、大切な要素であり、答えのないパズルを

喜び勇んで解きほぐそうとする人間にとって、幸せの片鱗となる。


「問題」とは、解決困難な壁ではなく、

それを解くことを神に許された人間だけが与えられた、

限りなく貴重な「プレゼント」だと思う。


どんな困難も、どれほどの悲しみも、人間ならば嘆くことはある。

辛いことは、一見すれば苦しさとイコールだ。


でも、それらは自分をこれほどまでに豊かにしてくれたと、

歌手の大黒摩季も言っている。


僕もそう思う。


実は先日、自分のお客様に対し数億円の仕事を完遂し、

数百人いる全国の同期の中で、唯一収益を稼ぎ出した。

他にはまだ、収益を稼ぎ出した同期はおらず、

まさに、1年目のトップを走り続けている。


でも、その環境を与えてくれたのは会社の先輩であり、上司だった。

「常に上を突き上げろ!」「頑張るんじゃない、結果をだせ!」。

ともするとキツイこの言葉を、僕にぶつけては鼓舞し、支え、

教育してくれる先輩方がいたからこそ、今の自分がいる。

尊敬できる上司が、1年目の自分にお客様を持たせてくれ、

未熟な自分を外に放り投げてくれたから、闘う舞台ができた。


毎日、多くの経営者の皆さんと向き合っている中で、

時には怒られ、励まされ、それでも自分を成長させてくれる人たちに

出会えたからこそ、僕はここに今立っていられるんだ。


その感謝を、僕は決して忘れない。


話はかなりそれたけど、ついさっきまで1日の時間の中で、

自分を高めるために使える時間はそんなに多くないと思っていた。


でも、この記事を書いている中で、24時間すべてが自分を成長させ

自己実現に使えることが理想であり、目指すべきなんだと気づいた。


当たり前なんだけど、中々できないこと。

それに気づき、思いを新たにできたことだけでも

この瞬間成長できたと思う。


今まで、時間を大切にしてきたつもりだったけど、

振り返ってみると、まだまだ効果的な時間の使い方ができそう。

土日は休日だから、あとはここをどう使うかだなぁ^^。


学生時代の友人と会ったり、最近なら後輩の就職相談にのったり。

買い物したり、散歩したり、実家に帰ったり、飲み会行ったり・・・


休日の使い方で人生劇的に変わるな・・と思う。

同期では、最近近くのプールやジムに月間契約して

仕事の後行って、汗を流している奴らもいる。


ジョニングもいいけど、プールもいいなぁ・・って最近ちょっと思う。


時間とお金を、24時間という時間の中で

どれだけ効果的に使っていくか・・・

人生の中で若い今だからこそできる「何か」も含めて、

まだまだ改善の余地アリ・・・ですな(笑)


みなさんは、どんな一日を過ごしていますか?

気になる~(笑)

あぁぁー!!

もう2時を回っているのに、仕事が終わってない・・・

ちょっとこの連休遊びすぎたかも(汗)


ほんっと俺ってトロイなぁ・・・とつくづく思う。

もっと時間を有効に使わないと。


本を読む時間も入れると、また寝る時間ないや。

まぁ睡眠はこの休日結構とったので大丈夫だけど。


朝まで、死に物狂いでやんないとな。

夜21時に寝て少しして起きて今だから、

ある意味では相当な早起きってことか!?


「朝2時起きで何でもできる」

って本があるけど、2時に起きても出勤まで

5時間しかないじゃん。


急げーー。

がんばれーーーおれーー。

読書は土となり肥やしとなり・・・

読書の秋がやってきた。


って別に秋だろうと春だろうと自分は本をよく読むのだが、

やはりビジネス書が一番多い。

エッセイは読むが、小説はほとんど読まない。

旅日記・紀行文は大好き。


毎月、給料のかなりの部分が本代で消えていく。

友人と交換したり、古本屋にも行くが、

基本は新しいのを本屋店頭で買うので、

かなりの負担だ。


そして、読み終わったものは、保存用と売却用に分け、

売却用は必要な部分のみをWORDにノート形式で綴り、

中古本屋で売る。そこで得たお金は来月の本代へと回される。


この本代と、飲み代(諸経費)で給料のほとんどは消えていく。

残ったお金で、毎月実家に「今月はコレ!」といった感じで

何か送ったり、映画館にいったり、美術館に行ったり、

休日に遊んだり・・・


これですべてゼロとなる。


ちょっとは貯金しろよ(笑)!!・・・って話だが、

今はこれでいいと思っている。


あとは、今まで貯めてきた貯金で少しばかりの運用。

普通に預金しているよりは良い利回りだからよしとしよう♪


だが、無計画な出費では何事もうまくいかない。

たとえば、年間100万円の貯金を10年続ければ1000万になる。

けれど、1年目が50万の貯金でも、2年目が100万、3年目が200万

4年目が400万・・・と倍増していけば、

理論上半分の5年で1000万貯まる計算だ。

実は今、俺はそれを3年で成し遂げようとしている。

方法を考えると、楽しくて仕方ない。

不可能を可能にすることほど、血を滾らせるものはないのだから。


最初の3年間は全て自己投資だ。

某総合商社の社長も20代の頃はそうだったらしい。

ある程度の出費は想定内。無駄に使わなければ、お金など

表面的には残らなくても構わない。


一方で、27歳の誕生日までに1000万以上の現金資産を持つ。

という絶対的な目標もあるので、それもなんとかしなければならない。

残りはほぼ3年。決して不可能ではない。むしろ十分可能だろう。

使いたいものに使って、尚且つそれだけの資産を得ることは

ただの「サラリーマン」を続けたまま「貯蓄」のみに頼る方法では

さすがに不可能だが、やり方ならきっとある。


読書の秋、その方法論を着実に、しかし、可及的速やかに考え出し、

リスクを最低限に分散しつつ、行動に移す。


残り3年。それを、さらに再分割し、時間軸を明確にする。

常に時間を区切り、そこで成し遂げるべき自分の目標を掲げる。

それに対して、何通りもの方法論を考え、軌道修正しつつ各月ごとの

達成額を自己呈示。結果に対して、論拠・修正・負荷増加を行いながら

年間到達額を明確にする。そしてそれを必ず成し遂げる。


未来年表と人生ピラミッドによって夢に達成期限を設ける。

あとはそこから遡って行動プランを策定するだけだ。


今足りないものを確実に埋めていく秋。

地道だけど、それが今年の秋の目標。


表面的なマネーでは計れない財産を、この秋手に入れる!!

疲労。

最近、偏頭痛が酷い。

頭が重く、ズキズキする。


仕事では、すでに単独で何社もお客様を抱え、

事務量も膨大なものとなっているため、

入社半年でのプレッシャーは正直相当なもの。

自分が失敗すれば、相手企業の経営が傾くことにも

なりかねない。先方とのアポ入れと事務の期限とが重なり、

眩暈がするくらい時間がぎゅうぎゅうだ。


「やりがい」という言葉にしたら、とんでもなく満足できるだろうが、

そういった次元をはるかに上回る状況に置かれると、

人間は「充実」を超えたところで「やっつけ仕事」をするようになる

ということを最近知った。


だが、そんなことで社会が回っていると思うとちょっと怖くなる。


経済学でいう「ケインズの美人投票」とは少し違うが、

たとえば、自分が企業の格付けを①~②下げたとする。

それによってその企業は引当金を大きく積み増すことになる。

結果、収益性は悪化し、RACERは大幅なマイナスとなることもある。

そうなれば、その企業は市場から撤退を余儀なくされる

ということもありうるわけだ。

つまり、格付というある意味で社会的に根拠の不透明なイメージ

によって、引当金という現実的な対処法をもって企業は対応を

余儀なくされるのだ。そして、企業の株価もまたそのイメージ

によって大きく変動する可能性を秘めている。

それはまさに、「自分ではなく他者が美しいと思う人に投票する」

というケインズの理論にどことなく近しいものを感じる。


投資家は、他者が「悪」と判断するであろうものからは、

早期に撤退するのが常だからだ。


しかしそれが、社会人になって間もない人間の手によって

当然のようになされているとしたら・・・やはり怖いだろう。

格付会社はその信憑性に関わらず、

多大な社会性公共性を担っているといわれているが、

それは本当に恐ろしいことだと現場の実体験から感じる。


自分のつける格付によって、

日本中の多くの業界の企業がその栄枯盛衰に

影響を受ける。まるで手のひらに社会が乗っかっていると

錯覚してしまうほどに・・・。


充実感、満足感、達成感とともに込み上げるのは・・・やはり恐怖感だ。

何しろ、それらが若干23歳の若者に委ねられているのだから。


偏頭痛以外にも、最近のカラダはどこかおかしい。

仕事では、上司も不可能だと叫ぶほど

物理的に不可能な数字を突きつけてくるから、

当然、残業しても終わらず、持ち帰って仕事することになる。

資格試験や通信講座、研修課題などもあわせると、

睡眠時間はほぼ無い。


気付けば朝方・・・というのが最近の日常となってしまった。

口には口内炎ができ、唾は血の味がする。体重も当然下降↓↓。

肩こりも激しく、休日ゆっくり休んでも(実際は勉強だが・・・w)、

疲れがとれる気配は一向にない。

23歳社会人暦半年・・・まさか肩こりで悩むとは想定外だった(苦笑)


朝は、胃がムカムカし、気持ち悪くて食欲もわかない。

同期の半分以上が朝食をとっていない。

昼食も、時間がないので先週は一回もとれなかった。

結果、一日の食事は夕飯の一食のみ。


仕事上、パソコン画面の見過ぎで瞼が痙攣する。

帰りの電車では、立ちながら寝る術を覚えた。

満員電車は、ちょっと失礼だが、寄りかかるのに調度いい。


う~ん・・・。

ちょっとやばいかもしれないな。


同期は、過労とストレスで白髪だらけになった奴もいるし。

先日、俺の髪にも数本の白髪があった。勘弁して欲しい。


もともと業界的に若白髪は多いのだが、

少しずつ、目に見えて疲労がたまっているようだ。


先輩には発狂して本部に収容された人もいるが、

こういう環境は、古い体質の企業にはよくあるのだろうか。


だが、どんなに辛い状況でも、4年はそこにいるべきだと

今月号の「日経ビジネスAssocie」に書いてあった。


現状では、その意見に賛成だ。

当然例外はあるだろうが、そのぐらいいないと

その企業の酸いも甘いも知ることはできない。

企業の良い部分だけでなく、悪い部分=直すべき部分を知ることは

大いに今後のビジネス人生において役立つと思う。

どうにもならないであろうさまざまな「大企業病」もそのひとつだ。


いまは、何でも学んでやろうという気概を持って、

ある意味で会社に対して覚めた感情で喰らいつこうと思う。


嫌な上司も、付き合いにくい同期も、すべては自分次第。

コミュニケーション能力を高めるのにもってこいだ。


睡眠時間が限りなく少ないのも、考え方によってはラッキーだ。

負けてなるものか。


いつか、この会社を自分から突き放して

見捨ててやるくらいの魂を持って、

今日という日を締めくくり、明日への糧としたい。


ただひとこと。自分へのアドバイス。


本当に限界だと感じたら、一歩引くのも大切だよ。

それまでは、死に物狂いで今を生きなさい!

夢に日付を!

夢に日付を入れろ!!


大学の先輩であるワタミの渡辺社長は


去年の冬、俺の目の前でそう言い放った。


今日もまたひとつ、俺は未来のために

日付を入れた。


明日は、ある意味で、8月に失ったものに対する

再出発となるだろう。


今夜、強く願う。

最高の門出となりますように・・・

季語 ~その名は【ゼミOB会】~

今日、大学のゼミ時代の後輩から

OB会の招待メールがきた。


去年のOB会からもう一年経ったのか・・・

って思うと、時間が経つのってホント早い。


11月19日。

いつもの場所で。


全国に羽ばたいていった先輩方、同期。

内定式も終わり、羽ばたくために翼を温める4年生。

これからのゼミを盛り上げていく中心的人材、3年生。


みんなが集う一年に一回の集い。


すごいクワクしてきた。

みんなと会うたびに、つい「夢」を語ってしまう。

何でも話せる仲間。

そして、素晴らしい尊敬できる教授。


みんながいたから、今の自分がある。


それまでの一ヶ月ちょっと、もっと上昇気流に乗ろう。

E・S・B・I ~僕らが進む道~

ロバート・キヨサキがよく言ってること。


E(従事者)→S(自営業者)→B(オーナー)→I(投資家)


学校卒業後就職 E へ

独立開業し    S へ

その後現場を任せ B へ

最終的には    Ⅰへ


E・S思考でいる限り、金持ちにはなれない。

どれだけ早くB・I思考に転ずることができるか。


ある業績好調な中小企業の社長が言っていた。


今後3~5年で益々貧富の差が広がるね。


準備しなよ。


現状維持は、退歩に等しいぞ。


挑戦しなさい。失敗してもいいじゃない。


もし失敗したら、田舎に住めばいい。

自給自足すれば、暮らせない国じゃないんだから。


今の日本でチャレンジしない若者が、私には理解できないよ。


人生、やったもん勝ちだからね。


・・・


まったくそのとおりだ。


どんな生き方でも何とかなる。

そんな国、なかなかないっしょ。


みんな、一緒に人生楽しもう。


いざ、解放区。

晴耕雨読

         晴耕雨読


これこそが、辿り着きたい安息の境地。


都市と農村を結ぶ架け橋。


疲れた心と、癒しの空間を紡ぐ農村回帰の流れ。


心がかなり疲れているとき、人は現状を把握できない。


後ろ向きでない、心の世紀への道筋を今日も模索する。


いま、島に移り住む人が多いと聞く。


農村で、畑を耕して日々を送る人が増えていると聞く。


森が、山が、川が、海が、あらゆる自然が我々に齎してくれるもの。


21世紀はじめ。現在2005年。


心は・・・相当に病んでいる。


10年後の日本は、不動産価格の下落への歯止めがかかるも、

住宅事情や交通事情、あらゆる面で荒廃しているだろう。

政府は大きな転換点に立たされ、もう後には引けない。


20年後の日本は、社会構造が明らかに一変している。

人々が生きるために求めるものに、大きな「質的変化」をもたらす。


30年後、日本は、いや日本人は、ある意味で退化する。

社会システムは「回帰」の名の下に、萎縮する。

多くの人々は、ここまできてやっと「現実」に気付く。

それまでは、混沌とした中に、うっすらと感じる程度。


40年後、日本は、新しい「基準」のもと、新たに進歩をはじめる。

でもそれは、今までの高度な成長ではなく、

原点へと立ち戻ることから生まれた

慎ましやかな生活圏での「各コミュニティ」での進歩だ。

新たな独立自治体の元、

日本は世界まれに見る政治体系へと変貌するだろう。


50年後、・・・果たして日本は、世界は、地球はどうなっているのか。

そこまではわからない。青い地球はまだあるんだろうか。


今後、遅くとも3年以内に、40年後の準備を、50年後に向けた心構えを、

しておく必要があるだろう。


5年後では遅い。さまざまな意味で、

「生き残り」のスタートはすでに切られている。


どこで、何をして、どう生きるのか。


しっかり考えなくちゃダメだ。


いまどきの言葉でいうならば、

「ヤバ系ファッション」をしている場合ではない。

萌えブームはコア層の発掘に成功したが、

それが危険信号だと感じる人は

どれくらいいるだろうか。


先々週、秋葉原にオープンした「Yodobashi-Akiba 」。

そのHPの最初の画面にうつる言葉たち。

「個性」「日常」「彩り」「マッサージ」「癒し」「疲れ」

「ほっと一息」「リフレッシュ」

日本一大きな売り場面積を持つヨドバシのHPに並ぶ言葉は、

慌しく行き交う人々と、消費の間にあって、

マーッケットの需給を反映している。


この消費の上向きは本物か。

中国の成長が一部のメディアと一握りの先進的企業によって

創りだされた虚像に近いものであるのと同様、

日本の一部での現象が、あたかも日本全体の姿であるかのような

表現がなされている。

農村と都市部の意識の違いは、想像以上に大きい。

マスコミが騒ぐ「勝ち負け」では計れない何かがそこにある。

世界の中で、「個」としてどう生きるか。


みんな考えましょう。

もちろん、暗いことばかりじゃないから。

明るい話題もたくさんある!未来は光り輝いている!


素敵な21世紀になりますように・・・(^0^)♪

岡本太郎という生き方②

過去によって現在があるのではない。

逆に現在があって、はじめて過去があるのだ。

『私の現代芸術』より    (岡本太郎)


一瞬一瞬の選択。


その瞬間に、すべてを賭ける。


岡本さんのパッションは果てしなく輝き続けている。


CCレモンと岡本太郎の本、

似合わない組み合わせが、今日も目の前に置いてある。


でも、きっとこうした組み合わせこそが、

未来を切り開くんだ!


・・・と勝手な妄想に耽る馬鹿な俺 (笑)

ポンポコ先生を応援します!

ポンポコ先生が本を出されるそうです!


「元気になる小説」(高橋フミアキ)11月、文芸社から出版!

ポンポコ先生が贈る愛と笑いと涙の、4つ葉のハートフルストーリー


頑張ってください!!

http://ameblo.jp/user_images/1c/ae/10001979238.jpg

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>